ブルーレイプレーヤー買った。

BDP-S190

プロジェクター用に当初小型機種でHDMI出力付き、PAL再生、DivX、アップスケーリング機能付きとなかなか良いPioneerのDVDプレーヤー、DV-220Vという機種を候補にしてたんだけど、

その後探したらBDプレーヤーの東芝D-BR1やソニー BDP-S190/590も小型で用途にマッチする事が発覚。

特にソニーのBDP-S190は結構小型でうちの本棚にも完全に埋め込む事が可能。

ブルーレイだけど再生機だし値段も安い。って事でBDP-S190に決定☆
テレビもソニーなんで統一しておいて損はないしね。

で、早速本棚に埋め込む為少し改造。

電源ケーブルはコストの問題か直付けタイプ。奥行きを稼ぐ為にメガネソケットに変更しようかと蓋を開けてみたけど、ちょっと板金作業しないとしんどいので却下。一応このままでも面一になるので良しとするかね。

しかしこの機種、本体に何も表示するところがないところが不便。

映像見るならいいけど、CD聴く時は何曲目を再生してるか分からない。

って事でプロジャクタ不使用時の確認用として小型ディスプレーにコンポジで繋いでみたところ、そちらからは映像が出ていない。「HDMIに繋いで下さい」の文字のみ。あらま。

これは諦めるかぁ~。

 

さて、あとは音声やね。

音声はBlueToothで飛ばしてBOSEのSoudLink miniに繋ぐというバリアフリーな感じを考えてたんだけど、

実際にSounlinkを聴いてみると、音域はあって問題ないんだけど、音場の狭さは否めない。

特に映画とかは左右の広がりは重要でしょ。ちょっとこれじゃあダメだなぁ。

システムを考え直さなきゃ。


ちなみにスピーカー、アンプ類はいろいろ処分してしまったのでプロジェクタ用に使えるやつが今は1本もない。

ってことで急遽ハードオフへ。

 

とりあえず今は音を出したいだけなので、つなぎとして安いPC用のアクティブでいいやと思ってたんだけど、やっぱ低域出ないよなぁなんて考えてたところ、1つだけアンプがある事を思い出した。

 

TA-3Sってやつ。超小型のアナログアンプ。特に良くも悪くもなく以外と使えるやつ。

何かスピーカーを買ってこのアンプで鳴らしてやるか。

 

ジャンクコーナーへ向かい安くて良さそうなのを物色。

予算は2000円以内でできるだけコンパクトなやつ。

 

ええ、ありましたよ、1575円。

ONKYO D-052Aというモデルをチョイス。

たぶんバスレフでこのサイズが低域がもの足りなくならない限界でしょう。

 

家に戻り早速L型RCAプラグを作成。繋いでみる。

音デカ。

そりゃそうだ、このアンプはボリュームが付いてないからね。電源スイッチすらないし。

 

ちなみにボリューム付きのTA-3SNというモデルも存在するみたいだけど、買い換える程でもないのでTA-3Sにボリュームを増設してやるか。

 

TA-3SNの画像を見る限りインプットボリュームっぽいので同じように。

インピーダンスは10k受けを20kにしてみた。

 

ついでに電源スイッチも増設。RCAケーブルをRCA端子に。

うん、完璧。

だけどまだボリュームの範囲が使いにくい。Aカーブにしておけば良かったか。

 

ってことでAカーブにやっぱり戻し値も10kに戻してみた。

ついでにアッテネーターをつけてみた。

 

実は当初T型、π型アッテネーターを可変抵抗で組もうとしたんだけど、

解決できる策がなく(根本的に無理?)普通にP型で入力側に直列に33kを足しただけ。

ということで約12dbの減衰値。

 

しかしこれは画期的!

 

映画とかダイナミクスのあるものはボリューム13時くらいでもいいんだけど、そのままCDを聴くと爆音になってしまい11時くらいで調度良い感じ。この辺の問題を瞬時に解決できるのだ。

 

ちなみにBDP-S190の出力インピーダンスは2V/47kとちょっと非力。

だけどこのアッテネーターによって43kで受ける事ができる。

ナイス☆

 

なんかゴージャスやなぁ。

ヘッドホン端子もつけてやりたいけど、この辺が改造できる限界かなぁ。

 まぁ今日のところは良しとするか。

さて、スピーカーの配置をしようかな。

もうこのアンプとこのスピーカーでいい気がしてきた。

 

今回はケーブルを天井に這わせたいので左右8mずつ必要。

ホームセンターで安いやつ見てきたけど、OFCのスピーカー線が1m140円。


1.25mm2なんでちょっと取り回しが悪いかなぁ。

 

とケーブル切り売りコーナーを見渡したらありました。

 

20m850円。

インターホン用のVFF0.3mm2

12芯の撚り線タイプ。

 

これに決-めた!今回はピュアオーディオ用途でもないので気にしない。


で、OFCでなくても良しとすれば0.3mm2で許容3Aだとして、最大で20W/8Ω出したとしても、

1.7Aくらいなので問題なし。

 

着々とプロジャクタ周りが完成してきましたー。

 

あとはスピーカースタンドか。

奇跡が起きた!

 

L側はラックに乗せてて高さが44.5mm。

 

何かいい台ないかな~と部屋を見渡したところ・・・

 

ジャンベがありました。

 

でもまだ5mmくらい低い。気にしない?

あと、さすがに打楽器なんで共振は抑えたいところ。

 

で、部屋を見渡したらまたまた奇跡が☆

 

以前使ったフロアカーペットの端材が。しかもジャストサイズ!

そして高さもジャストに!

 

これを奇跡と呼ばずになんと言うw

 

8年越しのプロジェクター設置でした。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    seks telefon (火曜日, 31 10月 2017 23:44)

    murawowy

  • #2

    sek stel (金曜日, 03 11月 2017 19:22)

    wyszywszy